汗をかくのは水の飲みすぎ?【セリア通信vol.711】

2021年4月13日

前ページ:水を飲むと太る?
後ページ:CPK(CK)が高いと言われたのですが・・・

皆さん、お元気ですか?

この週末は各地で競技会が開催されましたね。
厳しい活動制限が続くなかにも関わらず、自己ベストが続出したようです。

ここ数ヶ月間、まったく活動出来なかったチームがあります。
ちょっと心配だったので先生にお話をうかがったところ、”少し出遅れましたが、これからです”ときっぱり答えて下さいました。
いやぁ、カッコ良かった!

月末には高校総体地区予選が始まる地域もあります。
皆さんそれぞれに大変な中でのレースになりますが、万全の状態で迎えて欲しいと願っています。

◆◇本日のメニュー◇◆

1 汗をかくのは水の飲み過ぎ?
2 山内の食事栄養プチ情報【お弁当箱とその中身】
3 陸上雑感【捉え方を変えてみる】

あなたは発汗量が多くて”水の飲み過ぎだ”と言われたことはありませんか?
そんなご相談がありましたので解説しようと思います。

汗をかくのは水の飲み過ぎ?

◆エネルギー消費量の違い◆

陸上長距離の場合、強い選手は汗をあまりかきませんね。
それは他の選手に比して少ないエネルギーで走れるからです。
そのメカニズムに関してはまだまだ研究段階のようですが、エネルギー効率の良い走りが出来れば発汗量は抑えられるのです。

◆筋肉を使うと汗をかく◆

先週ご紹介した通り、筋肉を激しく使うとグリコーゲンを消耗します。
その際には呼吸が激しくなり、水を放出(発汗)し始めます。
ですから強い選手でも筋肉を酷使すれば発汗量は増えるのです。

◆走力の差=エネルギー効率の差◆

このように走力の差は、エネルギー効率の差でもあるのです。
もし、あなたがチームメートに比して発汗量が多いのなら、筋肉を酷使してしまいグリコーゲンを消耗しやすい状況にあると言えるでしょう。
いずれ仲間やライバルに負けない走力が身に付けば、発汗量を減らすことも可能なのです。

◆水の飲み過ぎではない◆

4月に入って気温が一気に上昇してきました。
運動時にはこまめに水分補給するようくれぐれもお願いします!

”水を飲むとばバテる”と言われたのは山さんの中高時代の、古ーいお話です。

汗が多くてもぜんぜん気にすることはありません。
むしろ、それだけ全力で頑張っているとも言えるのです。

また、汗腺の数は生まれ育った環境によっても異なります。
”汗をかくから弱い”と決めつけるのは間違っています。

エネルギー効率の良い理想の走りを追求しながら毎日こつこつと練習することによって、自分にあった走り方が少しずつ身に付いていくことでしょう。
その頃には汗の量も目に見えて少なくなっていて、速くて強いランナーへと成長しているはずです。

今は汗の量などあまり気にせず、しっかり汗をかいて、どんどん練習して下さい!
流した汗の量が多ければ多いほど、きっとあなたは強くなれるのです。

だからと言って、ジュースやスポーツドリンクの飲み過ぎには注意して下さい
糖質の摂り過ぎとなり、疲れやすいカラダになってしまいますから・・・。

    * * * * * * * * * * * * * * * *

::: 山内の食事栄養プチ情報【お弁当箱とその中身】 :::

読者の皆さんの中には、毎日お弁当を作っている方も多いのではないでしょうか?

お弁当はあるテクニックを利用することで自然と栄養バランスが整い、カロリー計算まで出来るのです。

まずは中身の配分。
主食:主菜:副菜を3:1:2
の割合にすれば自然と栄養バランスが整います。

次にお弁当箱の容量。
上で紹介した割合通りに食材を入れるとなんとお弁当箱の容量=総摂取カロリーになるのです。
(例)800mlのお弁当箱なら800キロカロリー

スポーツを頑張る高校生男子だと900ml、高校生女子だと700~900mlのお弁当箱を用意しましょう。

来週は多忙でお弁当作りが大変という方に4年間、毎朝お弁当を作ってきた山内が多用する、手抜きで簡単に用意ができる栄養抜群な食材を紹介予定。お楽しみに!

(山内)

::: 陸上雑感【捉え方を変えてみる】 :::

食べたら太る。
休んだから走れない。
ランナーはとかくネガティブに捉えがちですね。
その考え方をちょっと変えてみませんか?
食べたから元気になるとか、休んだから治るとか・・・。

じつはこれ、私が頂いたアドバイスです。
皆さんにもお伝えします!
(山根)

  * * * * * * * * * * * * * * * *

松山英樹選手、マスターズ優勝おめでとうございます!
バックナインに入ってからは観ている私も緊張の連続でした(笑)

では、また来週。

 
前ページ:水を飲むと太る?
後ページ:CPK(CK)が高いと言われたのですが・・・

セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから