水を飲むと太る?【セリア通信vol.710】

2021年4月6日

前ページ:体調を整える生活#5
後ページ:汗をかくのは水の飲みすぎ?


皆さん、お元気ですか?

4月最初の日曜日、山さんは日産スタジアムのある新横浜公園を訪れました。

早朝にもかかわらずすでにランナーで賑わってました。
それにしても都会はランナーが多いんですね!

ランシャツ・ランパン姿の方も見かけました。
どうやら季節は私が思っているより足早に移り変わっているようです。
そう言えば風が心地良かったなぁ。

そろそろ私もランパンで走ろうかな。


◆◇本日のメニュー◇◆


1 水を飲むと太る?

2 山内の食事栄養プチ情報【玉ねぎ】

3 陸上雑感【こころざし】


あなたは”水を飲むと太る”と思いますか?
その答えと仕組みについて解説します。


水を飲むと太る?

◆エネルギー源◆

私たちが毎日の食事から摂取する三大栄養素、糖質脂質たんぱく質のうち、 エネルギー源として燃えるのは 主に糖質脂質です

 このうち糖質は肝臓と筋肉中にグリコーゲンとして貯蔵されています。

 

◆グリコーゲンの総量◆

成人男子の場合、最大100~200gほどのグリコーゲンが肝臓に貯えられています。

また、筋肉中には同様に300~400gほど貯蔵されます。
血中の糖質はせいぜい20g程度ですから、糖質の殆どは肝臓と筋肉にあるのです

 

◆グリコーゲンと水◆

肝臓及び筋肉がグリコーゲンを貯える際には水を一緒に取り込みます

その割合は次の通りです。

グリコーゲン:水=1:3

グリコーゲンが貯蔵量が500gだとすると、一緒に貯えられる水の量は約1500gに達します。

つまりこの場合、エネルギー満タン時には体重が2キログラム増えることになります

◆グリコーゲン満タンは体重増ではない◆

エネルギー満タン時には体重が1~2キロほど増えますが、それは体重増ではなく、グリコーゲンと水に過ぎません

その分だけ運動すれば、すぐに消えて無くなります。

つまり、水を飲んだだけでは決して太りませんので、どうぞご安心下さい。

ただ、あなたが四六時中ノドが乾いて水が飲みたくなっているのなら要注意です。
その乾きの原因が糖質を摂り過ぎにあるからです。

甘い焼き菓子などを食べると喉が渇きますね。
あれは糖質を貯える際に必要な水分をカラダが欲するからなのです。

グリコーゲンが満タンになってなおあまりある糖質はいよいよ体脂肪となって貯えられることになるのです・・・。


  * * * * * * * * * * * * * * * *

 

::: 山内の食事栄養プチ情報【玉ねぎ】 :::

シーエフ社から程近い千葉県白子町。
テニス合宿の聖地として有名ですが玉ねぎの産地でもあるのです。
毎年、この時期に白子町を走っていると新玉ねぎが畑の上にどっさりと積み重なっているのを目にします。

玉ねぎには”アリシン”がたっぷりと含まれています。
ビタミンB1の働きを助けてくれる栄養素です。

ビタミンB1は糖質をエネルギーにするのに必要です。

糖質×ビタミンB1→スタミナアップ

さらに糖質×ビタミンB1×アリシンとなるとその効果がさらに高まります。

この3つが上手に摂れる代表的な料理と言えば

”ごはんと豚のしょうが焼き”。

レースや大事な練習前の夕飯やお弁当の具材として食べてみては如何でしょうか?

(山内)

::: 陸上雑感【こころざし】 :::

留学生ランナーに将来の夢をたずねてみた。

”母国のために役立ちたい”

私にとっては意外な言葉だった。

五輪や世界を夢見ているに違いないと勝手に想像していた自分が恥ずかしかった。

(山根)

  * * * * * * * * * * * * * * * *

 

池江璃花子選手の100mバタフライ決勝を皆さんはご覧になりましたか?

いやぁ、感動しました!!!

それ以上の言葉が見つかりません。

本当に素晴らしい。

では、また来週。


 
前ページ:体調を整える生活#5
後ページ:汗をかくのは水の飲みすぎ?

セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから