2009年3月24日
Tweet
前ページ:栄養ガイドブックを利用しよう
後ページ:卵にまつわるエトセトラ
皆さん、御元気ですか?
桜が咲き始めましたね〜。近くにお花見できる桜の樹がありますか?
この辺りは桜並木こそないですけど、山桜がキレイです。
「こんなところにも桜が!」とジョギングしながら見つけるのも楽しいです。
いよいよ、四月から新しい環境で競技を始める、という方も多いでしょう。
生活の様子が変わると、体調を崩しやすいですから、カラダの声をよく聞いてあげて、早目に対処して下さいね。
春先は眠たくてしょうがない・・・という人もいるでしょう。
でも、それは季節の為だけではないかもしれません。
貧血状態だと、だるさや眠気がカラダから抜けません。もちろん、競技にも影響が出ます。
今日は鉄分の吸収に関する大切な話です。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
┌──┐
│・・│
│"ー"│ 鉄分を効率よく吸収しよう
└──┘
◇勉強も頑張ろう◇◆◇……・━━━…・┿<
学生の皆さん、学年末の成績は如何だったでしょうか。監督の部屋の前で成績表を手にした運動部員がうつむき加減で並んでいる光景を見かけます。
「運動部である前に高校生として・・・」時々先生の言葉を耳にしますが、トップチームであればあるほど、学業成績にも監督の目が光っているようです。
皆さんは校内でも注目を集める存在です。そして、チームメートはもちろん、家族や学友、競技関係者など多くの人に支えられています。その人々の信頼を得るためにも、競技だけでなく、学業でも胸を張っていて欲しいと願っています。
◇教科書でスポーツ栄養を学ぼう◇◆◇……・━━━…・┿
スポーツに役立つ栄養学や運動生理学、心理学を学ぶと、保健体育の教科書が如何に素晴らしいかが分かります。健康的で活動的な生活を送るために必要な情報を分かりやすく解説してあります。
化学や生物の教科書にも、栄養を理解する上で大切な基礎が満載です。競技者ならばこれらの教科は必須です。
先日、ある強豪校のミーティングで「イオンやイオン化傾向を授業で習った人は?」と問いかけると、一年生が元気よく手を挙げてくれました。学期末試験で出題されたばかりだそうです。
そこで、今回はカラダづくりに必要な鉄の吸収について説明します。
◇ホウレンソウやヒジキの鉄分◇◆◇……・━━━…・┿
鉄分を多く含む代表的な食材として知られているのが、ホウレンソウとヒジキです。これらに含まれる非ヘム鉄は消化吸収の過程で自由電子を二つ放出した2価の鉄イオンとなり、非常に不安定で酸化しやすい性質があります。お茶の渋みの成分「タンニン」などが加わるとすぐに結合して、カラダに利用されにくい性質を帯び、小腸から吸収されずに排泄されてしまいます。
非ヘム鉄を大量に含有する造血剤を服用すると便が黒くなります。これらは吸収されずに排泄された鉄の残骸です。
これは、胃壁や腸壁を荒らしたり、消化不良、下痢、吹き出物などの原因になる場合があります。
◇ビタミンCを一緒に◇◆◇……・━━━…・┿
ビタミンCには2価の鉄イオンの酸化を防ぐ働きがあります。酸化せずに小腸に達した鉄は無事腸管を通り抜けて、鉄を運搬するトランスフェリンに乗って血液中を移動し、肝臓に蓄えられます。ですから、ホウレンソウに代表される野菜類、ヒジキなどの海草類、そして非ヘム鉄を利用したサプリメント、造血剤などはビタミンCの助けが無いと吸収されないのです。
「鉄はビタミンCと一緒に摂る」という理由はここにあります。また、鉄そのものは金属で、そのままではカラダに悪い危険分子です。ですから、安全確保の為にいつもタンパク質が一緒に行動しているのです。
◇ヘム鉄は特別待遇◇◆◇……・━━━…・┿
一方、肉類や魚類の赤身から精製したヘム鉄は吸収性に優れています。ヘム鉄はタンパク質の壁で覆われています。ですから、他の成分に邪魔される事無く、すんなりと腸壁を通り抜けることができます。鉄の中でも特別待遇、フリーパスを得ているのです。ビタミンCの助けも必要ありませんし、お茶やコーヒーなどと一緒でも影響を受けません。酸化の心配もなく、素早く腸管を通り抜けるので、鉄分補給に最適だと言えるでしょう。
◇3種類の鉄分をバランスよく◇◆◇……・━━━…・┿
セリアジョブはヘム鉄とラクトフェリン、そして非ヘム鉄の3種類の鉄分をバランスよく配合しました。カラダが本来持っている力を利用して効率よく鉄分を吸収しようと考えたのです。吸収に優れヘム鉄と同時に、非ヘム鉄、ラクトフェリン(鉄結合タンパク質)も配合しました。
3本の矢は折れにくいと言われますが、セリアジョブがまさにそれだと言えるでしょう。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
★山根氏のつぶやき☆★──────────────────────────────────☆
久々に夜道を走ると、いつもと違う気配がした。土の匂いが鼻をさし、蛙の鳴き声が風に吹かれていることに気がついた。ふきのとうを見つけても、つくしんぼを見ても、風に揺られる菜の花畑を眺めても、春を待ち望む気持ちが膨らむばかりだった。不思議なもので、蛙の声を聞いてようやく「よし、春が来た!」と叫んでしまった。トンネルから抜け出たような爽やかな気持ちになり、走るピッチも少しだけ上がったように思うのは自分だけだろうか。
☆────────────────────────────────────────────☆
田植えを前に、田んぼには水を引き始めました。とたんにカエルが鳴き出すんです。
ケロケロ言っているうちは可愛いんですけど、そのうちウルサいくらいの大合唱になります。
でも声が聴こえないと、かえって心配になるから不思議です。
気持ちの良いこの季節を、皆さんも五感で一杯感じて下さいね。
そして、エネルギーをもらっちゃいましょう。
それではまた来週。御元気で!
Tweet
前ページ:栄養ガイドブックを利用しよう
後ページ:卵にまつわるエトセトラ
セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
今までのセリア通信はこちらから
セリア通信の登録(無料)はこちらから
御注文はホームページから