心拍数に着目しよう【セリア通信vol.835】

2023年8月29日

前ページ:体重体組成計を使ってみよう
後ページ:駅伝に向けた体調管理#1歯みがき

皆さん、お元気ですか。

28日(月)から新学期をお迎えの方も多いことでしょう。
今週末にはいきなり新人戦だったり、
学校行事があったり、
何かと忙しいことと思います。

でも、皆さんにとっては
駅伝も間近に迫っていて
それどころではないというのが
正直なお気持ちではないでしょうか。

だからこそ、生活のリズムだけは
乱さないようにご注意ください。
充実した学校生活に行事は欠かせません。
心よくまで楽しんでください。

規則正しい生活を守っていれば、
多少の疲れなど、すぐに回復してしまいます。
「よく学びよく遊べ」の精神で
めりはりのある生活を送りましょう。

◆◇本日のメニュー◇◆

1 心拍数に着目しよう。
2 セリアスタッフの舞台裏【新たな挑戦】
3 陸上雑感【骨端線】

山さんも遅ればせながら昨年から、
GPSランニングウォッチを
毎日欠かさず身につけて生活しています。
そんな私が”なるほど”と思うことの中から1つ、
皆さんにもご紹介します!

心拍数に着目しよう

◆アプリの活用◆

専用アプリを活用すれば
走行距離や時間はもちろん、
走行ルートまでマップ表示されますね。
いつ、どこで、どのように走ったかなどの
ランニングの詳細が記録されるので、
自分の走りを振り返るのに
とっても便利です。

位置情報も驚くほど正確ですし、
平均ストライド・ピッチ数から
走りの様子も窺い知ることができます。

◆過去の記録と比較◆

毎日のランニングデータが記録されるため、
過去の走りと比較して、今日の練習を振り返ることができます。
同じ練習内容だった場合、
ピッチ数やストライドなどの記録データと
自分の走った感覚とを照らし合わせて、
その違いや原因を探ってみるのが
オススメの使い方です。
1日の走行記録のみならず、
週ごと、月ごとの記録が集計されるので
走行距離などのモチベーションアップにもつながります。

◆注目ポイントは心拍数◆

このように中高生の皆さんが使っている
GPSランニングウォッチには
走りの向上に役立つ
たくさんの使い方があるんです。
そんななかで山さんの注目ポイントは”心拍数の測定”です。
ぜひ、練習以外の生活時間にも測定しましょう。
時の経過と共につねに変化する心拍数が
あなたのココロやカラダの動きを
映し出してくれるんです。

◆安静時の平均心拍数◆

1日を通して心拍数を測定すると
安静時と高ストレス時(練習時)の平均心拍数が記録されます。
なかでも安静時の平均心拍数が大切です。
例えば、何かの病気にかかっていたり、
過労状態になっていたり、
精神的、肉体的緊張時には
おのずと心拍数が高くなるからです。
”なんとなく体調が悪いなぁ”と思った時、
体温計が手元になくても、
心拍数が高かったら
病気を疑うことができますね。
カラダの異変を早めに察知することができるので
大事に至らずに済ませることも可能です。

◆高ストレス時の平均心拍数◆

高ストレス時(練習で追い込んだときなど)の
平均心拍数を覚えておくと、練習にとても役立ちます。
疲労が抜けきれていないと、同じ練習でも心拍数が高めになるんです。
まだまだウォーミングアップの段階で息切れしたり、
そんなにペースを上げていないのに
足が重く感じられたり、
呼吸がしんどかったりする場合でも
心拍数もはいつもより高めになっていることがあります。

”おかしいなぁ?”という
その感覚や変化が心拍数という
数値ではっきりと読み取れるというわけです。

◆貧血やプレッシャーも読み取れる◆

例えば、貧血や過労、
食事栄養バランスの悪化、
緊張やプレッシャーなどでも
心拍数には変化が見られます。

山さんの直近7日間を見ると
安静時平均は67、
最大ストレス時平均は159です。
安静時の日内変動を調べてみると
運転中や栄養指導時には高くなっています。

最大ストレス時は朝のランニングの最中なのですが
ビルドアップなどでスピードに乗り切った時より
走りはじめにある坂道などのほうが
高くなる傾向が見られます。
ちなみに60歳の最大心拍数は
220-年齢=220-60=160回/分となります。
まあ、限界ギリギリまで追い込めているのかもしれません(笑)

皆さんも学校生活や競技生活の中で
緊張する場面に直面する機会があることでしょう。
”どのくらい緊張していていたのか?”
心拍数の変化を見れば一目りょう然ですね。

そんなココロの変化、
カラダの変化を知ることが
大事な場面で、きっと役立つはずです。
”あっ、緊張しているな!”
と、思ったら自分なりの方法で
落ち着かせてレースに臨んでみてください。

そんなバロメータの1つが心拍数だと考えています。

◇緊張しやすい方のビタミンC補給にセリアC◇ 
https://www.cf-seria.com/c2.html

::: セリアスタッフの舞台裏【新たな挑戦】 :::

3月のウルトラマラソンで腸脛靭帯を痛め、
そこから1ヶ月近く走りませんでした。

4月末から走るのを再開。
距離こそ以前ほど積んではいませんが
少しずつ走れるようになりました。

ただ、何の目的もなく走るのもつまらないな、
明確な目標があった方が良いなということで、
12月にシーエフ社の地元いすみ市で開催される
”いすみ健康マラソン”
のハーフマラソンの部にエントリーしました。

2019年の同大会に出場して以来となる
ハーフマラソン。
たかだか21kmくらい楽勝だろうと油断していると
痛い目にあうのは間違いありません。
しっかり準備して挑もうと思います。

今回のハーフマラソン出場をきっかけに
さらなる計画も立てました。
それはまた別の機会に。
(山内)

::: 陸上雑感【骨端線】 :::

骨端線は骨の成長点。
大人のカラダになると
骨が固まってなくなるという。

15歳を過ぎ、高校生や大学生になっても
骨端線が残っている女性ランナーは少なくない。
子供の骨のままだから、折れやすい・・・。

疲労骨折を繰り返すのは
さぞかし辛いことだろうと思う。
なんとかして丈夫なカラダにしてあげたい。

食事もきちんとしていて、
ひたすらに補強をやっていて
決して痩せすぎているわけでもないのに
生理は来ないし、骨端線は残ったまま。

そんな選手には心の栄養が必要なのだと考えている。
そのためにも様々な角度からサポートして
寄り添ってあげたい。
(山根)

* * * * * * * * * * * * * * * *

今週末、千葉では東日本女子駅伝の選考会が行われます。
いよいよ駅伝の季節がやってきますね。

では、また来週。


前ページ:体重体組成計を使ってみよう
後ページ:駅伝に向けた体調管理#1歯みがき

セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから