2023年6月20日
Tweet
前ページ:貧血の原因を考えよう その2
後ページ:貧血の原因を考えよう その4
皆さん、お元気ですか。
レース中のアクシデントを見るたびに心苦しい気持ちになります。
脱水や熱中症がほとんどです。
皆さんにはぜひ、十分な対策をお願いします。
選手が見舞われるアクシデントの引き金となっているのが過緊張による自律神経の乱れです。
夜も眠れないほどの緊張状態が続いていたら、正直に先生や監督に申し出ましょう。
過緊張によって自律神経が乱れると、消化不良や下痢・便秘を誘発するため、水分保持や体温調節が利かなくなってしまいます。
そんな状況ではそもそも
”走る前からすでに脱水や体温異常がはじまっている”のです。
いろいろ調べてみると、なかには食べ物の好き嫌いが激しく、野菜や果物を食べていなかった選手がレース中に意識を失ってしまったケースがありました。
偏食による血中のカリウム不足が原因だったのです。
日頃の偏った食生活習慣がいざという時に足を引っ張ることもあり得るようです。
さらに脱水に追い討ちをかけるのがエナジードリンクの多飲です。
カフェインは利尿作用が強いため、暑熱下でのレースでの利用はぜったいに避けましょう。
皆さんには、どんな大舞台でも、暑熱環境下でも負けない丈夫なランナーになってほしいのです。
そのためにも規則正しい生活を徹底し、自律神経の働きを正常に保ちましょう!
◆◇本日のメニュー◇◆
1 貧血の原因を考えよう その3
2 セリアスタッフの舞台裏【強い気持ち】
3 陸上雑感【地区総体】
高校1年生に多く見られる貧血。
その原因と対策を紹介します。
貧血の原因を考えよう その3
◆貧血の原因は?◆
高校へ進学し張り切っていたのに、いつの間にか貧血になっていた。そんな選手やご家族からのご相談が多いんです。
高校に入ってから練習量が増え、走行距離が増えるのは当たり前ですね。
そんな選手から聞き取り調査した結果、原因は食事にあったのです。
◆①朝食が不十分◆
高校に入ると通学に時間がかかりますね。”朝が早すぎて、朝食を食べるのがきつい”
”朝練習があるから、食べられない”
そんな声がちらほら聞かれます。
代謝が活発な高校1年生が朝食をおろそかにしたらどうなるでしょう?
あっという間に貧血です。
問題はそれだけではありません。
◆②小さなお弁当問題◆
食生活における一番の変化は”給食”から”お弁当”になったことですね。これが貧血トラブルのもととなっているのです。
実際に中学校の学校給食では不足していなかったのにお弁当になって足りなくなっている栄養は何でしょう?
それはなんとエネルギーなんです。
女子高校生ランナーはお弁当の量が極めて少ないため、エネルギー不足を引き起こしています。
そのことも貧血の大きな一因となっているのです。
◆③栄養バランスの悪化◆
小さなお弁当が引き起こすのはエネルギー不足だけではありませんね。タンパク質、脂質、炭水化物はもちろんのこと、ビタミンやミネラル、食物繊維などの不足も招きます。
とくに心配なのが先週もご紹介しましたビタミンB12や葉酸。
さらには鉄、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅などのカラダづくりに欠かせない微量栄養素の不足です。
◆高校1年生こそ、お弁当の充実を◆
高校1年生は食べ盛りです。朝食をきちんと食べて通学してください。
また、お弁当もしっかり食べるようにしましょう。
女子の目安は800kcal、男子の目安は1,000kcal以上です。
そうするためには”お弁当箱法”を利用するのが便利です。
次のとおりに詰めるだけで、”エネルギー量=お弁当箱の容量”となります。
- 女子は800mL、男子は1,000mLのお弁当箱を用意します
- そのうち半分(1/2)にご飯を詰めてください
- もう半分のうち1/3を主菜(お肉類・魚介類・豆製品)にします
- 残りの2/3に煮物、漬物、サラダ類を詰めてください
カツオには吸収の良いヘム鉄が豊富で疲労回復を助ける栄養、イミダゾールジペプチドも含まれるからです。
さらに食事だけでは不足しがちな栄養素を補うために
セリアもご活用ください。
【セリアジョブ】
3種類の鉄分に加えて、造血を助ける栄養を強化したサプリメント
【セリアFe】
ヘム鉄と一緒に1日に必要なビタミンB群を補えるサプリメント
::: セリアスタッフの舞台裏【強い気持ち】 :::
インターハイは逃したものの、地区総体の1500mを4分30秒台の自己ベストで走った高校3年生の女子選手。中学時代の自己ベストは5分10秒ながら、気持ちが強く格上相手にも食らいつく選手だったそうです。
その走りを評価した今の高校の先生が「気持ちさえあれば伸びる」と勧誘。
その言葉に間違いはなく、この3年間で大幅な成長を遂げました。
セリア通信をお読みになっている皆さんの中に高い志を持って強豪校に入ったにも関わらず、なんか上手くいかずに悶々としている方がいらっしゃるかもしれません。
今一度強い気持ちを持って日々の生活、食事、練習等に励んでみてはいかがでしょうか?
(山内)
::: 陸上雑感【地区総体】 :::
インターハイをかけた最後の難関となる地区総体。今夏は北と南の九州大会を訪問しました。
日頃なかなかお会いできないチームを訪ねたり、地元に帰ってご活躍されている元選手と再開したり、とても充実した時間となりました。
20年、30年経っても忘れられない懐かしい方々が全国各地に・・・。
お話できる時間はほんの一瞬ばかりでしたが、出会った方々との思い出の一つ一つがかけがえのないものだということを再確認することができました。
来年はどこへ行こう。
(山根)
* * * * * * * * * * * * * * * *
そろそろ朝のランニングもランシャツで走れそう。
それほどまでに暑い!
では、また来週。
Tweet
前ページ:貧血の原因を考えよう その2
後ページ:貧血の原因を考えよう その4
セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
今までのセリア通信はこちらから
セリア通信の登録(無料)はこちらから
御注文はホームページから