まだ間に合うコンディショニング その1【セリア通信vol.736】

2021年10月5日

前ページ:長引く疲れ、その原因(その3)
後ページ:まだ間に合うコンディショニングその2

皆さん、お元気ですか?

 ”どうもフェリチンが低いのですが?”

 そう語る電話の声はため息まじり。
 混乱の様子が目に浮かぶようでした。
 高校駅伝県予選まで残すところ、あと3週間余り・・・。
 
 アドバイスはしたものの
 時間が経つにつれ私の不安も募っていくばかりで
 いても立ってもいられなくなりました。

 そこで急遽、栄養指導を行うことになりました。
 選手のみならず保護者の皆様にも多数ご参加頂きました。
 お忙しい中にも関わらずお集まり下さいましてほんとうに有り難うございました。
 
 体調を整えるために必要な知識と実践方法を
 お伝えすることが叶ったのではと
 内心ホッとしております。

 勝敗の行方はいざ知らず、
 皆さんの体調が1日も早く回復し
 万全の状態でレースに臨めますよう祈っています。

 そして密かに良い知らせを待っています!

 
  ◆◇本日のメニュー◇◆

 1 まだ間に合うコンディショニング その1
 2 山内の食事栄養プチ情報【皮も食べる】
 3 陸上雑感【上手に休もう】

 全国高校駅伝大会出場をかけた
 各都道府県駅伝が間近に迫ってきました。
 そんな皆さんに体調アップのテクニックを伝授します!
 
 *…*────────────────────────────────────── *…*
     まだ間に合うコンディショニング その1
 *…*────────────────────────────────────── *…*
 
 ◆鉄則1”規則正しい生活”◆

 鉄則1:毎日の行動パターンを一様にしよう!
 解説:ヒトのカラダには体内時計が備わっています。
         
 睡眠→運動→食事→活動(学業・仕事)→
 食事→休息→活動→運動→食事→睡眠・・・・

 このように毎日の食事や活動、休息・睡眠などの行動パターンを
 一様にすると体内時計がそのタイミングに合わせて
 調子を整えるようにホルモン分泌を制御します。
  
 ◆体内時計が整うと◆

 規則正しい生活を徹底し、
 体内時計に行動パターンを覚え込ませると
 体調を整える自律神経の働きがどんどん活発になります
 次第に活動に合わせて体調を整えるようになるため
 最高の状態で活動に臨むことが可能になります。

 運動時→血流が促進され、体温が上昇
 食事時→消化器官の働きが活発になり、栄養の吸収力が高まる
 就寝時→カラダの深部温度が下がり、疲労回復が促進
 起床時→目覚めが良くなり、活動しやすい
 活動時→集中力が増す

 ◆代表選手が合宿する理由◆

 マラソンに限らず、各種競技のトップ選手になると
 大きな大会前には必ず合宿生活を送ります。
 その目的の1つが”規則正しい生活を徹底し体調を上げる”ことなのです。
 なかには競技時間に合わせてタイムスケジュールを立てるケースもあるほどです。
 午前中の競技であれば、その時間に最高の状態をつくるために
 逆算して生活を送るの一般的です。

 正月恒例のニューイヤー駅伝や箱根駅伝などは
 出場区間によって競技開始時間はそれぞれ異なりますね。
 だから食事や就寝・起床、アップの時間なども出場選手によってまったく違うんですよ。
 
 ◆不調の時こそ、体内時計をリセットしよう◆

 大きな大会を目前に控えているのに
 体調が優れず思うようにカラダが動かない方こそ
 コンディショニングの基本に立ち返って規則正しい生活を徹底しましょう
 
 体内時計がリセットされれば、
 体調を整える自律神経系交感神経副交感神経)が
 バランス良く働き始めます。
 たったそれだけで睡眠障害や
 栄養障害がすぐに解消されるでしょう。
 それまでの不調が信じられないくらい速やかに体調が回復し、
 失いつつ合った自信や力が湧き出て来ることさえ十分に考えられます。

 同様に好調の選手なら、
 さらに調子が良くなっていくことでしょう。
 本番で120%の力を発揮することも不可能ではありません。
 何より病気やケガ、故障などにも強くなり
 競技力が高いレベルで安定します。

 月末に大きな大会を控えた皆さん!
 今から出来ること、やるべきことは”規則正しい生活の徹底”です!!

    * * * * * * * * * * * * * * * *

 ::: 山内の食事栄養プチ情報【皮も食べる】 :::

 皆さんはリンゴの皮を剥いて食べますか?
 そのまま食べますか?

 以前の私は剥いて食べていました。
 親の影響が大きかったのですが
 なぜそうだったのかは知りません。

 いつかは覚えていませんが
 栄養が豊富なのだと知ってからは
 皮ごと食べるようになりました。

 リンゴの皮と果肉の間には
 抗酸化作用のあるリンゴポリフェノールや
 整腸作用のあるペクチンが含まれています。
 よく洗えば農薬の心配も減りますね。

 リンゴのみならず皮ごと食べることで
 たくさんの栄養が摂れる食材は他にもあります。

 さつまいも、じゃがいも、なす、しょうが、
 ゴボウ、ニンジン、魚介など。

 栄養が摂れるだけではなく、
 食材廃棄を減らすことも出来るのですから
 文字通り、一石二鳥ですね。
(山内)

 ::: 陸上雑感【上手に休もう】 :::
 
 ”休むことは、続けることより難しい”

 練習はぜったいに休んではならない。
 そう思っている選手が
 日本には多い。
 ランナーに故障が絶えないのも
 休養不足にその原因の一端があると思う。

 トレーニングの原理、原則をひも解いてみても
 ”休養”に関する記述は1つも見当たらない。
 そこに示されているのは、続けることばかりである。

 ぜひ、ここに1つ加えて欲しい。
 上手に休養をとること、と。
   (山根)
 
   * * * * * * * * * * * * * * * *
 
 ようやく地元のクラブチームが練習を再開しました。
 山さん、早速お邪魔したんですが
 笑顔いっぱいの練習でした。
 みんなで走るって、楽しいなぁ!!

 では、また来週。


前ページ:長引く疲れ、その原因(その3)
後ページ:まだ間に合うコンディショニングその2

セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから


        電話 0470-86-5777 FAX 0470-86-5757 でもお気軽に。
        御意見・御相談はコチラへ メールアドレス info@cf-seria.com

  ★☆お願い☆★
  メールで質問を寄せて下さる際には、必ず御名前をお書き下さいね。
  どなたか分からないと、適切なアドバイスが出来ません。
  プライバシーは厳守しますので、どうかご理解下さい。