【セリア通信vol.642】冬のおススメレシピ #4「カキのグラタン」

2019年12月17日

前ページ:冬のおススメレシピ#3「牛肉のトマト煮」
後ページ:冬のおすすめレシピ#5「豚汁」

週末は全国中学校駅伝大会が開催されました。
男子はトラック勝負にもつれ込む大接戦・・・。
粘り強い走りで逃げる栃木市貝中、必死に食らい付く千葉我孫子中、ひたむきな走りが感動を呼びました。

女子もアンカー勝負となりました。
上位校の実力は拮抗しているようです。
クロカンコースの走り方も皆、とても上手です。

セリアユーザーチーム、ユーザー選手も躍動していました。
未来につながる走りをしてくれて山さんも安心しました。

出場選手、関係者の皆さん本当にお疲れさまでした。

さぁ、次はいよいよ高校生の出番です!

◆◇本日のメニュー◇◆

1 冬のおススメレシピ #4「カキのグラタン」
2 ココに注目!【冷え対策をしよう】
3 山さんのつぶやき

年末年始のご贈答やおせち用に冷凍カニが重宝がられます。
旬の食材だということは皆さんよくご存知ですね。
実は栄養面でもベストタイミングなんです・・・。

冬のおススメレシピ #4「カキのグラタン」

◆食生活に異変◆

女性アスリートの食生活に異変が起きています。
痩せるために炭水化物ダイエットを行ったり、ファスティング(断食)を行う選手も少なくないようです。
そうまではしなくても偏食の選手が多くなりました。

◆広がる偏り◆

冬はエネルギー消耗が激しい季節です。
カラダがエネルギーを欲するため、食欲も旺盛になります。
激しいダイエットや偏食で栄養バランスを崩していると食べれば食べるほど、その偏りは大きくなります。
中でも際立つのがビタミン・ミネラル不足です。
貧血、疲労、故障、病気など様々な障害の誘因となってしまいます。

◆新鮮食材の不足◆

冬野菜はビタミン・ミネラルに乏しく、その種類も限られてしまいます。
だから新鮮な魚介類や肉類、果実や種実等から補わなければなりません。
これらの食材を意識して食べるように心がけましょう。

◆亜鉛不足の心配◆

偏食がちな人が冬に陥りやすく、心配されるのが亜鉛不足です。
日本人の亜鉛摂取量は近年、その推奨値を下回っています。
亜鉛が不足すると味覚障害を発症します。
そのためどんどん偏食が酷くなります。

また、免疫力が低下して風邪等に罹りやすくなります。
皮膚や爪、粘膜の状態が悪くなったり、貧血や成長障害を発症します。
傷や怪我の治りも遅くなるなどアスリートには大敵と言えるでしょう。

亜鉛を補うおススメ食材、それがカキやカニなどの海鮮です。
亜鉛が不足しやすいこの季節に旬を迎えるなんて日本は本当に食材に恵まれた国だと思いませんか?

◆カキのグラタンの作り方◆

1、食材:カキは塩水でよく水洗いし、水気を拭き取ります。
ベーコンを刻みます。
茹でホウレンソウ、刻んだタマネギ、キノコを用意します。

2、調理:熱したフライパンにオリーブオイルを入れます。
タマネギ、ベーコン、キノコを炒めます。
最後にカキを入れ炒めます。
いったん材料をバットに取り出します。
フライパンにバターを溶かし小麦粉を入れ炒めます。

3、仕上:フライパンにバットの食材と茹でホウレンソウを入れソースと混ぜ合わせます。
牛乳とコンソメスープを入れ、とろみがつくまで合わせ、塩・コショウで味を整えます。

4、最後:耐熱容器に入れ、チーズを振りかけオーブンで焦げ目を付ければ出来上がりです。

ちなみに卵やチーズも亜鉛の多い食品です。
お好みで色々組み合わせてみると良いでしょう。
ぜひ、お試し下さい。

* * * * * * * * * * * * * * * *

::: ココに注目! :::

【冷え対策をしよう】

すっかり冬ですね。
この時期はカラダの冷えに気をつけましょう。

体温が下がるとカラダの抵抗力も低下して風邪やインフルエンザに罹りやすくなるからです。

血流が悪くなり、疲労回復も遅れるのでケガや故障のリスクも高まります。

パフォーマンスにも影響します。
低体温症で走れなくなったランナーをテレビで観たことがある方も多いでしょう。

冷え対策は難しくありません。
薄着をしない、汗をかいたらこまめに着替える、ネックウオーマーや手袋、足首を覆う靴下を履く、入浴する、肉や魚等のタンパク質をとる、朝ごはんをきちんと食べる・・・。

どれも意識すれば出来ることです。
しっかり冷え対策をして、元気に冬を乗り越えましょう!
(山内)

::: 山さんのつぶやき :::

セリアユーザーの皆さんへ。
セリアは安心安全な食材を精製加工した食品です。
ドーピングに関わるような薬物は一切含みません。
日本の法律を遵守した食品です。
大きな大会等で検査があっても大丈夫です。
提出書類への記入が必要であれば、安心してセリアと書いて下さい。
もし、心配があったらいつでもご連絡下さい。

 * * * * * * * * * * * * * * * *


前ページ:冬のおススメレシピ#3「牛肉のトマト煮」
後ページ:冬のおすすめレシピ#5「豚汁」

セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから