2019年4月9日
Tweet
前ページ:部活を始める皆さんへ#1
後ページ:部活を始める皆さんへ#3
皆さん、お元気ですか。
この週末は陸上競技会が各地で開催されました。
大学の対抗戦では早くも新入生たちがデビュー。
真新しいユニフォームを身に付けて颯爽と走っていました。
早くチームの顔としてウエアーの似合う選手になって欲しいなぁ・・・。
充実した毎日を送って下さいね!
◆◇本日のメニュー◇◆
1 部活を始める皆さんへ #2
2 山さんのつぶやき
部活動を始めた選手と、その保護者の皆様へのお願いです。
部活を始める皆さんへ #2
◆朝食のご用意をお願いします◆
多くの部活動では朝練習を実施していますね。遠距離通学の選手も決して少なくありません。
それにつれて、ご家庭の生活も一変します。
お弁当・朝食づくりが始まるからです。
大変なのは重々承知していますが、毎日頑張って作りましょう。
よろしくお願いします。
◆成功のカギは朝食にあり◆
中高生は育ち盛りです。生涯で一番、栄養が必要です。
だからこそ一食の食事が心身に及ぼす影響は計り知れません。
欠食したり、偏った食事をするとあっという間に体調に影響します。
朝食抜きでの朝練はとても危険です。
充実した学校生活を送り、健康体力を増進させ、競技力を向上させるには
朝ごはんを充実させることが大切です。
◆安全と健康を守るためにも◆
部活動を指導する顧問の先生方には生徒の安全と健康を守る責任があります。事故防止やケガ・故障予防の観点から食生活指導をされる指導者も増え、さらなる広がりを見せています。
一方で食生活習慣の確立には自助の精神が必要です。
安全、健康、競技力向上のために自らの力で正しい食生活習慣を身に付けるようにしましょう。
◆ご家族も一緒に◆
保護者の皆さんの中には朝食を食べない方もいらっしゃるようです。胃腸に負担だからと避けている方も少なくありません。
保護者会では、こんな声を聞きました。
1、朝が早いから無理・・・
2、朝ごはんを食べると胃がもたれる・・・
3、朝練の最中にお腹が痛くなる・・・
などの理由から親子共々食べずに家を出るというケースもありました。
また、食べてはいるけれど、菓子パンとジュースだけという選手がとても多いことも分かって来ました。
これでは食べているうちに入りませんね。
ここで言う朝食とはバランスのとれた食事のことです。
選手の食生活習慣は家庭の影響を受けやすいものです。
子供が部活動を始めたら、ご家族も一緒になって朝食を食べる生活に変えてみませんか。
◆温かい目で見守って欲しい◆
部活動を始めると子供の生活はがらりと変わります。一日の活動スケジュールも盛りだくさんで、部活中心の生活になりますね。
朝食の問題はもちろん、休日の練習や遠征なども増え、親の思いから少しずつ離れた生活になりがちです。
でも、子供たちは新しい社会環境の中に飛び込んで、いち早く慣れようと必死で毎日を送っています。
それこそが思春期特有の成長です。
たとえ、部活動をきっかけに親の考や生活習慣と違った日常になっても、温かい目で見守ってあげて欲しいと考えています。
特に食生活習慣の確立には力を貸してあげて下さい。
きっとそれが学校生活の充実に繋がるはずです。
◆セリアはこちら◆ http://www.cf-seria.com/
* * * * * * * * * * * * * * * *
::: 山さんのつぶやき :::
骨髄バンクの登録者数が今年、50万人を突破した。通常ひと月当たりの登録者数は2千人程だったが、2月には1万人を超えたという。
その理由は明らかだ。
一方で私の登録は今年1月の誕生日を持って年齢制限を超えてしまった。
3次検査まで経験しながら提供に至らなかったのがとても残念だ。
これからは命のボランティア、ドナー登録への呼びかけを何らかの形でやっていこうと思う。
* * * * * * * * * * * * * * * *
水泳の日本選手権が終了しました。
派遣標準記録の高い壁が立ちはだかり多くの優勝者が世界選手権代表内定を取れませんでした。
次なるチャンスはジャパンオープン。
好結果を信じて応援しています。
では、また来週。
前ページ:部活を始める皆さんへ#1
後ページ:部活を始める皆さんへ#3

今までのセリア通信はこちらから
セリア通信の登録(無料)はこちらから
御注文はホームページから