皆さん、お元気ですか。
まだ明けやらぬ野辺の片隅で
野菊が風に揺れていました。
薄明かりだからでしょうか。
ほのかに光って見えました。
空気がひんやりしてきました。
秋は日に日に深まっているようです。
◆◇本日のメニュー◇◆
1 大会に向けて#6 睡眠編
2 ココに注目!【千葉県高校駅伝】
3 山さんのつぶやき
遠征に枕を持参する選手が増えているようです。
それほどまでに睡眠の質が体調に影響するのでしょう。
効率良く眠る方法を一緒に考えましょう。
*…*────────────────────────────────────── *…*
大会に向けて#6 睡眠編
*…*────────────────────────────────────── *…*
◆睡眠の成否判断(朝食編)◆
☆目覚めた時にお腹が空いている方。
◎あなたの睡眠は良質です。
少しエネルギー補給してから、
朝練習に出かけましょう。
★食欲が無く、朝ごはんが美味しく食べられない方。
×あなたは睡眠不足です。
寝る直前の行動を正しましょう。
夜更かし(テレビ・ゲーム・夜食)は止めましょう。
脳や内臓が働き詰めになり、
疲労が抜けません。
◆目安は7時間30分(時間編)◆
成長期真っ只中の中高生や
消耗の激しいアスリートの疲労回復には
十分な睡眠が必要です。
最低7時間30分は必要です。
10時就寝、5時半起床が
モデルケースです。
夕食は7時までに、
ミーティングや準備は9時までに、
入浴は9時半までに済ませましょう。
◆入眠直後の深さがカギ(入眠前編)◆
寝入り直後はまず脳の眠り(ノンレム睡眠)が現れます。
続いてカラダの睡眠(レム睡眠)が現れ交互に繰り返します。
その寝入り直後に現れるノンレム睡眠の深さが睡眠の質を左右します。
また、寝る前の行動が深さに影響することが分かっています。
◎深い眠りへ誘う就寝直前の行動例
(日常から習慣化するとなお良い)
1、入浴
2、歯磨き、翌日の支度
3、読書、日記など
×浅い眠りになってしまうケース
1、過食(不規則)
2、イヤフォンやヘッドフォンで大音量の音楽
3、PC、スマホなどの強い光、電子音
◆目覚めた時のお布団(体温編)◆
脳や内臓は睡眠時に休息します。
その活動を鎮める際に放熱するため、
カラダの深部温度が下がります。
その仕組みは次の通りです。
首や手首、足首、関節等の筋肉が緩みます。
同時に体表付近の毛細血管が拡張し放熱します。
そのため熟睡すればするほど
お布団の中は温まるのです。
あなたのお布団は温まっていますか?
冷えた布団になっていたら、
睡眠は不十分です。
◆ホメオスタシス◆
ヒトのカラダにはたとえ環境が変わっても
体調を一定に保とうとする機能が備わっています。
それを恒常性維持機能(ホメオスタシス)と呼びます。
それは一過性の小さな変化には素早く対応できますが、
継続的な著しい変化や大きな刺激には対応出来ず
体調を崩してしまうこともあります。
トップアスリートの多くは
基本的な生活習慣を自己管理しています。
だから環境の変化のみならず、
競技中の激しい苦しみや痛みにも強くなり、
苦しい局面を打開出来るのです。
その結果得られるものは安定した力の発揮と信頼です。
食事や睡眠の確立はそれらを支える大黒柱です。
今からでも遅くはありません。
食と共に睡眠も自己管理しましょう。
その分だけ強くなれるのですから。
◆セリアはこちら◆ http://www.cf-seria.com/
* * * * * * * * * * * * * * * *
::: ココに注目! :::
【千葉県高校駅伝】
千葉県高校駅伝大会が開催された
東総運動場陸上競技場を訪問しました。
セリアユーザー選手はもちろん、
これまで携わったチームが多数出場とあって
期待と不安を錯綜させながらレースを見守りました。
タスキをかけて疾走する姿は
皆それぞれに格好良く、キラキラ輝いて見えました。
練習場で見るのとは大違い(笑)
ただ、少し気になることがありました。
それはレースシューズの選択やレース直前の飲み物、
走った直後の食事です。
もう少し、考えたら違うだろうにと思うと
残念でなりませんでした。
些細なことばかりですが、
そういうところを変えるだけで、
もっと速く走れるのです。
まだまだ伝えたりないな。
そう、思うと気持ちが奮い立ちました。
また、グランドへ行くね。
待ってて下さい!
(山内)
::: 山さんのつぶやき :::
ある地区では中学駅伝前に
必ず健康診断を行なっている。
血液検査も行なわれるため、
顧問の先生方はもちろん、
保護者の関心も高い。
食事や栄養はもちろん、
施術や医療にも及んでいる。
スポーツ中の不慮の事故が増えつつある今日、
大切な取り組みではないかと思っている。
* * * * * * * * * * * * * * * *
千葉の高校駅伝男子はトラック勝負で決着しました。
激戦地区での戦いは本当に難しいですね。
これから本番を迎える皆さんのご活躍を
スタッフ一同、心からお祈りしています。
では、また。
◆セリアシリーズ◆
◇サプライズ http://www.cf-seria.com/sp2.html 血液をサラサラにして図る体質改善
◇セリアFe http://www.cf-seria.com/fe2.html 貧血対策 副作用のないヘム鉄100%使用
◇セリアCa http://www.cf-seria.com/ca2.html 吸収の良いミルクカルシウムを使用
◇セリアC http://www.cf-seria.com/c2.html 他の栄養素との相乗効果
◇リベロ http://www.cf-seria.com/libero2.html ケガや故障を克服する為の必須アイテム
◇Job http://www.cf-seria.com/job2.html 貯蔵鉄の早期回復が貧血改善への第一歩
◇Lobb http://www.cf-seria.com/lobb2.html 疲労回復の為には内臓の疲れを癒す栄養素
セリア通信のバックナンバーはこちら