【セリア通信vol.570】夏バテ対策その1”睡眠編”

2018年7月31日

前ページ:夏こそ食べよう
後ページ:夏バテ対策その2”食事編”

皆さん、台風の被害はありませんでしたか。

小田原などの沿岸部では高潮による被害がありました。
潮見表を見ると、この日は干満の差が大きな大潮でした。
満潮と台風が重なって高潮となったようです。

波の力は強大です。
自然の驚異を侮ってはなりません。
改めてそう、思っています。

◆◇本日のメニュー◇◆

1 夏バテ対策その1”睡眠編”
2 ココに注目!【応援のかけ声】
3 山サンのつぶやき

夏の1次合宿はどうでしたか?
疲れを引きずらずに8月もガンガン走りたいですね。
そのためにも今から夏バテ予防に努めましょう。

夏バテ対策その1”睡眠編”

◆如何にして熟睡するか◆

睡眠が疲労回復に欠かせないことは、誰でも知っています。
その成否を分けるのが、寝入った直後の深さです。
深ければ深いほど、回復効果が高まります。
如何にして熟睡するか。
その方法を身に付けることは
食事やトレーニング同様にアスリートには必須です。

◆体内時計を合わせる◆

毎日同じスケジュールで行動しましょう。
就寝・起床時間を同じに保ちます。
さらに寝る前の行動パターンを一定に保ちます。

例えば、22時に就寝するとします。
20時、読書・勉強。
21時、お風呂。
21時30分、着替え。
21時40分、歯磨き。
毎日このパターンを繰り返します。
これをカラダが覚えます。

◆寝る準備が始まる◆

行動パターンを一定に保つと、脳やカラダがそれを覚えます。
そのため睡眠が22時でも、お風呂に入り始めた21時からカラダは睡眠へと向かいます。
寝入った瞬間に熟睡出来るようにするには寝る前の行動パターンを一定にすることも大切です。

◆エアコンを上手に利用しよう◆

温暖化の影響でしょうか、寝苦しい熱帯夜が増えています。
エアコンを上手に利用しましょう。
ポイントは湿度です。
室内温度が27〜28度でも、
湿度が60%くらいまで下がれば気持ちよく寝られます。
また、室内の空気が動いているだけで心地よく感じます。
扇風機やサーキュレーターを使って、
部屋の空気を循環させてみて下さい。
ただし、カラダに直接当てないように注意しましょう。

◆脳や内蔵を休める◆

良質な睡眠をとると、脳や内臓が休まります。
それを妨げる行為は慎みましょう。

1、寝る前のテレビ・スマホ・ゲーム。
2、暴飲暴食。
3、ながら寝。

3の「ながら寝」とは、
寝ようとして寝るのではなく、
テレビを見ながら寝てしまうような寝方です。
熟睡を妨げ、疲労を翌日に持ち越してしまいます。
是非、注意しましょう。
来週は夏バテ予防の栄養についてお話します。
(山根)

◆セリアはこちらから◆ http://www.cf-seria.com/

* * * * * * * * * * * * * * * *

::: ココに注目! :::

【応援のかけ声】

皆さん、応援の際はどのような掛け声をしますか?
学生の大会でよく耳にするのが「ファイトー!」です。
私の現役時代もこれでした。

マラソン出場中、よく聞く応援が「ガンバレ」です。
さすがにこれはと思うのは、
まだ10kmもあるのに
「あと少し」と言われることです・・・。

いつも同じような応援をしている方、
状況に応じて使い分けると良いんです!
ポイントは競技者の立場に立って考えることです。

マラソンの場合、序盤では「落ち着いて」
中盤だと「いい感じだよ」
後半は「悔い残さないで」
その時々で嬉しい言葉があります。

幅のある応援ができれば、
競技している方もより頑張れるのではないでしょうか?
是非、練習や試合で試してみてください!
(山内)

::: 山サンのつぶやき :::

猛暑が続く中、ちょっと気になるのが電気代だ。
エアコンの賢い利用法を
我が社が誇る電気事業部に質問してみた。
その答えは意外だった。
「つけっぱなしの方が電気代が安い」
猛暑になればなるほど、部屋が冷えるまでにパワーを使うらしい。
なるほど・・・。

* * * * * * * * * * * * * * * *

私は心身が疲労すると、肉が食べたくなります。
そして、みそ汁が欲しくなる・・・。
どちらも夏バテ予防と関連しています。
次回は夏バテ予防と栄養のお話です。

では、また来週。


前ページ:夏こそ食べよう
後ページ:夏バテ対策その2”食事編”

セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから