2016年3月22日
Tweet
前ページ:アスリートのダイエット#2【スタミナアップのダイエット】
後ページ:アスリートのダイエット#4【意思とストレス】
皆さん、お元気でしたか?
行く先々で、新入部員を見かけます。
匂い立つ初々しさに懐かしささえ覚えます。
学生時代はあっという間です。
どうか充実した毎日を送って下さい。
◆◇本日のメニュー◇◆
1 アスリートのダイエット#3【代謝を高めてダイエット】
2 季節のピンポイントあどばいす【歯磨きと出血】
3 山サンのつぶやき
私たちのカラダは基礎代謝で約60%、
運動で約30%のエネルギーを消費します。
残りの10%は!?
アスリートのダイエット#3【代謝を高めてダイエット】
◆食事で発熱◆
食後は代謝が上がります。
吸収された栄養が分解される際、熱となって消費されるからです。
これを、食事誘発性熱産生と言います。
総エネルギー消費量のうち、約10%はこのエネルギーが占めています。
◆栄養素による違い◆
栄養素によって、食事誘発性熱産生は大きく異なります。
糖質は約6%、脂質は約4%ですが、タンパク質は約30%にも達します。
この違いを、上手に利用すれば賢いダイエットが可能になります。
◆タンパク質が多い食材◆
賢いダイエットをするなら、高タンパクで、
低糖質・低脂質の食材を利用しましょう。
おススメは和食材。
焼き麩、凍り豆腐、おから、魚の練り物などが便利です。
もちろん、お肉やお魚などの新鮮食材も使いましょう。
◆代謝が上がると◆
おでんや鍋料理、すき焼きや焼き肉などは
食事誘発性熱産生が高く、
カラダが温まりやすい料理です。
冬の定番メニューとして昔から親しまれています。
ダイエット時にはお肉も食べましょう。
脂肪分の少ない、赤身を選べば
太る心配は要りません。
◆良く噛んで食べよう◆
トレーニングを積んで筋肉量が増えると、食事誘発性熱産生が高まります。
一方、噛まずに飲んでいると代謝が下がります。
しっかり噛んで、味わって食べれば発熱量が増加します。
食べるのを、我慢するのではなく、
食材を選び、食べ方を工夫する。
それがアスリートのダイエットです。
(山根)
◆ビタミンB群を強化したセリアFeはこちら◆ http://www.cf-seria.com/fe2.html
* * * * * * * * * * * * * * * *
::: 季節のピンポイントあどばいす :::
【歯磨きと出血】
歯磨きで出血したら、歯肉炎や歯周病の疑いがあるよね。
すぐに歯医者さんに診てもらいましょう。
もし、歯に問題がなかったら過労や栄養不足かもしれないぞ!
疲れて、抵抗体力がなくなってくるとビタミンC不足になって出血しやすくなるんだ。
しっかり休んで、栄養摂ろう!
(山根)
::: 山サンのつぶやき :::
かかりつけ医は85歳。
現役の空手師範だ。
「絶対、選ばれる」
そう言って、自信に満ちた顔で私に微笑んだ。
東京五輪で空手が実施されることを僕も願っている。
* * * * * * * * * * * * * * * *
蛙が鳴き始めました。
コロコロコロ・・・
灯油、余っちゃったなぁ。
まだ、寒い日もあるか。
春ですね。
では、来週。
Tweet
前ページ:アスリートのダイエット#2【スタミナアップのダイエット】
後ページ:アスリートのダイエット#4【意思とストレス】
今までのセリア通信はこちらから
セリア通信の登録(無料)はこちらから
御注文はホームページから