【セリア通信vol.440】バランスアップの工夫#4【オーバートレーニングを防ぐ】

2016年2月2日

前ページ:バランスアップの工夫#3【まごわやさしい】
後ページ:バランスアップの工夫#5【運動時刻と栄養】

皆さん、お元気ですか?
 
大阪国際女子マラソン優勝の福士加代子選手を指導しているのは我が母校、東京農大出身です。
同窓生の活躍は嬉しいものですね。 
勝因は「内臓強化」を狙った食事にあったとか。
しっかり食べたことが結果につながったようです。

◆◇本日のメニュー◇◆

1 バランスアップの工夫#4【オーバートレーニングを防ぐ】
2 季節のピンポイントあどばいす【入浴で疲労回復】
3 山サンのつぶやき

如何にしてオーバートレーニングや過労を防ぐか。
スポーツ障害を防ぐための取り組みをご紹介します。

バランスアップの工夫#4【オーバートレーニングを防ぐ】

◆過労になると◆

知恵熱ってご存知ですか?
カラダが弱った時に突然、発熱するあれです。
過労やストレスから免疫力が低下すると、体内で押し止められていたヒトヘルペスウイルスが活性化して、発症します。
帯状疱疹(たいじょうほうしん)なども同じように過労が原因で発症します。
 
唾液から疲労を読む

過労になると、唾液中の免疫が低下し、ウイルスが増えることが分かっています。
これを定期的に検査することでオーバートレーニングを未然に防ぐことが可能になりました。
現在では多くのチーム、競技種目で測定が行われています。
  
ビタミンDの測定
 
スポーツ界において過労による疲労骨折を防ぐことは急務となっています。
そこで、体内のビタミンDを測定し、疲労骨折を予防する試みが行われています。
ビタミンDが低下すると疲労骨折や肉離れのリスクが高くなることが知られているからです。
  
魚・キノコ・日光浴
 
最新機器が無い私たちにも疲労骨折を予防することは可能です。
それは食事による、ビタミンDの強化です。
魚類やキノコ類を毎日毎食意識して食べましょう。
そして、日光浴を心がけましょう。
お日様の力で体内のビタミンDが活性化するからです。
  
バランスアップのひと工夫
 
オーバートレーニングから体調を崩したり、ケガや故障をすることは自明の理と言えるでしょう。
そうなる前に疲労を察知し、バランスを取る能力もアスリートには必要です。
日頃から体調管理を心がけ、予防に努めましょう。
そのためにも栄養バランスアップにひと工夫が必要です。
セリアも上手に使って下さい。
(山根)
 
◆セリアCaはこちら◆ http://www.cf-seria.com/ca2.html
セリアCaにはビタミンDが強化してあります。

* * * * * * * * * * * * * * * *

::: 季節のピンポイントあどばいす :::

【入浴で疲労回復】
 
もうすぐ春なのに寒〜いねぇ。
冬期トレーニングも一段と厳しい頃だから疲れも気になるよね。
そんな今だから、寝る前には必ず入浴しよう。
温まると寝られないからと思っている男子諸君はよ〜く聞いてくれ。
寝る前にカラダを温めると疲労回復効果が高まるんだ。
働き詰めの脳や内臓が休まるから翌朝の元気が違うんだよ。
疲れが気になったら、夕食前より、寝る前だよ。
さぁ、明日も頑張ろう!
(山根)

::: 山サンのつぶやき :::

生け垣からサァッと鳥が羽ばたいた。
雀かなぁ、と思ったらメジロだった。
それだけのことなのに何だか嬉しい。
 
 * * * * * * * * * * * * * * *

2021年の世界水泳選手権が福岡開催となりました。
世界マスターズ選手権も福岡開催。
楽しみですね。
ぜったいに観戦しようと思っています。
そして、マスターズ出場も狙ってみようかな・・・。
 
では、来週。


前ページ:バランスアップの工夫#3【まごわやさしい】
後ページ:バランスアップの工夫#5【運動時刻と栄養】


セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから