【 セリア通信 vol.199 】ミネラルって何だ? その1

2011年6月21日

前ページ:血液検査ここに注目その4隠せない食生活の乱れ
後ページ:ミネラルって何だ?その2

皆さん、こんにちは。お元気ですか?

夜の七時近くでもまだ明るいなぁ、と思ったら、明日(22日)は夏至だったんですね。

100万人のキャンドルナイト、って聞いた事ありますか?

2時間電気を消して、キャンドルの灯を点し、省エネや平和などを想いながら過ごそうという呼びかけです。

夏至や冬至の日に各地でイベントが開かれています。

今年は特に節電を心掛ける必要がありますね。

私も明日の夜はロウソクの灯りで過ごしてみようかな、と思っています。


◆◇本日のメニュー◇◆

1.  ミネラルって何だ? その1

2. 山根氏のつぶやき


さてさて、今週からは新しい特集が始まります。

ミネラルの話です。そもそもミネラルって・・・?

よく耳にする言葉ですが、意外に知らないかも。


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

┌──┐
│・・│
│"ー"│ ミネラルって何だ? その1
└──┘

◇ミネラルウォーター◇◆◇……・━━━…・┿

震災直後、関東近郊のスーパーやコンビニから、ミネラルウォーター類が無くなりましたね。

山さんの住んでいる、南房総の田舎町でもパンやお米までスッカラカンになりました。

70年代のオイルショックを経験した山さんですが、改めて風評被害の恐ろしさ、そして、人間の浅ましさを思い知らされました。皆さんはどのように感じましたか。

今回は「ミネラル」について特集です。皆さん、ミネラルってご存知ですか?

◇ミネラルは鉱物◇◆◇……・━━━…・┿

地球上には約100種類の元素があります。元素とは、化学的反応によってそれ以上簡単な成分に分解できない物質のことです。 人のカラダの約96%は炭素・窒素・水素・酸素の四元素で構成されていますが、その四つ以外で、生命維持に必要な全ての元素を総称してミネラル(無機物)と呼んでいます。

今まで漠然としていた人も多いでしょう。この機会にぜひ、覚えておいてください。

◇カラダづくりに欠かせない栄養◇◆◇……・━━━…・┿

カラダづくりに必要な栄養と言えばまず、タンパク質を思い浮かべますね。

もう一つ、欠かせないのがミネラルです。皆さんのカラダはミネラルなしでは成り立ちません。

骨にはカルシウムが必要ですし、血液には鉄が必要ですよね。

でも、実際にはもっと多くのミネラルが関係しているんです。例えば、健康な血液を維持するには、銅や亜鉛のチカラも必要なのです。

◇ミネラルは構成素◇◆◇……・━━━…・┿

ミネラルはタンパク質と共にカラダづくりの骨格を成す栄養です。とっても大事な栄養だということを理解して貰えるように「構成素」という名前で呼ばれています。

健康で丈夫なカラダに、毎日トレーニングに励んでいるアスリートに、成長期のカラダに、欠かせない栄養だということを憶えておいて下さいね。

どんなにトレーニングをしても、ミネラル不足では意味がありません。

毎日、きちんと摂取出来るよう、心がけましょう。

◇多量ミネラルと微量ミネラル◇◆◇……・━━━…・┿

ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン・・・これらの名前は、皆さんも知っていますね。比較的大量に必要とすることから、多量ミネラルと呼ばれます。

一方、ごく僅かながら欠かせないものを、微量ミネラルと呼びます。鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素などが、これに属します。

微量ミネラルの代表は鉄です。不足すると貧血になって活動に支障が生じます。

微量だからこそ、不足すると影響は大きいのです。

◇ミネラルウォーターって◇◆◇……・━━━…・┿

ここでミネラルウォーターの話に戻りましょう。特定の地下水源から採水された原水(ナチュラルウォーター)のうち、自然に無機質が溶出しているものや、品質安定のために調整したものをミネラルウォーターと呼びます。

水道水などから加工調整したものはボトルドウオーター(飲用水)として区別されています。

ですから、市販されているものが必ずしもミネラルウォーターとは限らないんです。

また、国内産は無機質の量が比較的少なく飲みやすい「軟水」が多く、ヨーロッパ産は無機質の量が多い「硬水」が多いのが特徴です。硬水は飲みなれないと口当たりがきつく、和食料理との相性が合わない場合もあるのでご注意下さい。

※ 水に含まれるカルシウム塩とマグネシウム塩の量の指標(硬度)が一定水準より少ない場合を軟水、多い場合を硬水という。

◇摂取が難しい栄養素◇◆◇……・━━━…・┿

このように飲み水や食材など、皆さんが口にするあらゆる食材にミネラルが含まれています。

必要量も炭水化物やタンパク質などと比べると、本当にごくわずかです。

でも、毎日きちんと摂取するのがとっても難しい栄養素なのです。それは何故でしょうか。

ミネラルをきちんと上手に摂取するには、どうしたらよいのでしょうか。

この続きは、来週をお楽しみに。


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


元素って、遥か昔に化学の授業で教わったような、遠い記憶の中です。

すいへーりーべぼくのふね・・・とか何とか。(笑)

あの時は何のことかサッパリでしたけど、山根さんの話を聞いたら少し興味が湧いて来ました。

来週も楽しみです。



★山根氏のつぶやき☆★──────────────────────────────────☆

7月24日(日)に山さんの所属する男声合唱団コール・ファーマーの定期演奏会があります。

今回も沢山の素晴らしい曲に恵まれました。良い演奏会になるよう仲間と共に一生懸命練習しています。

週末、皆さんが大舞台目指して必死に戦っている最中も合宿練習が続くため応援に行くことが出来ません。

なかなか顔を出せませんが、どうぞお許し下さい。

もし、合唱や音楽に興味のある方はホームページをご覧下さい。応援メッセージもお待ちしております。

http://www.chor-farmer.com/

☆────────────────────────────────────────────☆


合唱の練習は週末ですから、大会や合宿などに顔が出せませんねぇ。

でも、どちらも大切な舞台に向けて頑張っているのですから、お互い、努力している事へのリスペクトがあるはずです。

どうか頑張って下さいね。


まだ梅雨は明けないのかなぁ・・・ちょっと太陽が恋しくなって来ました。

もうしばらくの辛抱ですね。それまでは雨の季節を楽しむとしますか・・・


皆さんも、体調を崩されませんよう、気をつけて下さいね。

来週までどうかお元気で。



前ページ:血液検査ここに注目その4隠せない食生活の乱れ
後ページ:ミネラルって何だ?その2

セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから