Seria Net
No.13


本田技研工業株式会社浜松陸上競技部

静岡県浜松市にある四ツ池公園陸上競技場は近郊の学生はもちろん実業団選手も毎日の様に利用している陸上のメッカだ。ここをホームグラウンドとする本田技研浜松の練習を訪ねた。有名選手で固めたチームが上位にひしめく中、ニューイヤー駅伝八位入賞の快挙。長年のセリアユーザーでもあり、昨シーズン目覚ましい実績を上げている注目のチーム。灰塚吉秋監督にお話をお聞きした。

育成型のチームづくり
「大学で活躍したエリート選手は来てくれません。高校生でも一四分台後半の選手ばかりです。この春にNECとの合同合宿を経験して、全日本上位チームとの実力差を見せつけられました。更に上の選手を育てる意味で勉強になりました」五年前には一万メートルの平均が三〇分を切れなかったが、スカウト型ではなく、育成型のチームづくりに地道に取り組んだ。

環境改善は スタミナ強化から
『HONDA』の往時を知る貴重な経験を活かすべく浜松に赴任。チーム改革に着手されたのは五年前だった。「練習の量を増やし質的改善をする事で平均一分近く記録は伸びました。ところが一年も経つと横這いになり、闇雲に練習を増やすのには限度があると思いました」 スター選手のいないチームは先ず練習でスタミナをつけ、新しい段階を目指した。

故障者をなくす
「トレーニング、栄養、休養などあらゆる面での環境改善に努めました。練習の質を向上させるには、選手の器も考え、故障や貧血を未然に防ぐ事が大切です。サプリメントを考えたのもそうした発想からでした。栄養面は徹底しているはずです」トラックでは一〇マイルのペース走が行われていた。驚いた事に一人の故障者もなく、全員が練習に参加している。当たり前の様だが難しい事だ。 走り込み 「春先は地元開催の大きな駅伝大会の為に調整期間が増え、走り込みが不足します。ですからトラックシーズンの立ち上がりがいつも遅かった。そこで、アメリカコロラド州の高地ボルダーでじっくり走り込みを行うようになりました。血液検査も毎月行い、オーバートレーニングにならないよう常に目を光らせています」ボルダーでは月間一〇〇〇キロにも及ぶ走り込み。選手を支えたスタッフの御苦労も忍ばれる。

外国人選手の効果
「デイビッド・モーリス(アラスカ出身)も当初は、あまり練習をしませんでした。日本ではそんなに走るのかと驚いていたほどです。彼もこのチームで結果を出し自信を付けた選手です。彼の成長がチームの牽引力になりました。更に、ジェームズ・ドゥング(ケニア出身)が良い刺激になりました。故障を抱え、練習量もさほど多くなかったジェームズに負ける訳にはいかないというプライドもあったと思います」意識改革の上で二人が果たした役割は大きい。最も身近な目標、そしてライバルの出現。各々の向上心がチームを飛躍させた。

自己管理の出来る選手に
「トゥー・ウエイ・コミュニケーションというキャッチフレーズを掲げて選手の立場をしっかり理解させています。納得の出来る結果を出す事はもちろん、応援して下さっている会社の皆さんにも喜んでもらえることが大切です。駅伝で実績を残すには何より安定度が求められます。その為にも自己管理の出来る選手を育てたい。練習をきちんとこなし、試合ではプラスαを期待出来る選手育成が目標です。(渡辺コーチ)」
研究熱心であり、育てる事に情熱を燃やす監督。常に先を見据えた目がそこにはあった。才能のある選手を入れても、ともすれば芽を摘んでしまう実業団が多い中、このようなチームが力を付けて来た事は嬉しい。更に上の、世界に手が届く選手育成に向けて、見通しは良さそうだ。

監督 灰塚吉秋
コーチ 渡辺利夫
コーチ 木村昭彦
マネージャー 吉木浩一
主将 藤井博之