疲れを癒す栄養”カラダ編”【セリア通信vol.729】

2021年8月17日

前ページ:疲れを癒す栄養”ココロ編”
後ページ:疲労骨折を防ぐには(骨と発育)

皆さん、お元気ですか?
 
 各地で想像以上の長雨となっています。
 皆さんに被害が及ばないことを祈っております。

 2年前、こちらでも豪雨災害が発生しました。
 幸い住宅などは無事でしたが、
 電気と通信が数日間も途絶えました。

 そんな中、おにぎりや飲料水を持って
 かけてつけてくださった方がいらっしゃいました。
 某ラグビーチームの保護者でした。

 あのおにぎりの味は今も忘れられません。
 込み上げる思いが抑えられませんでした。
 あれ以来、私もと考えています。

  ◆◇本日のメニュー◇◆

 1 疲れを癒す栄養”カラダ編”
 2 山内の食事栄養プチ情報【緑茶のチカラ】
 3 陸上雑感【朝の出会い】

 今週は頑張ったあなたのカラダを癒す栄養です!

 *…*────────────────────────────────────── *…*
     疲れを癒す栄養”カラダ編”
 *…*────────────────────────────────────── *…*
 
 ◆オルニチン◆

 オルニチンとは遊離アミノ酸の1つです。
 摂取すると腸から吸収され、
 筋肉や腎臓、そして肝臓に運ばれます。

 一方、トレーニングによる組織破壊によって
 体内には有害な疲労物質アンモニアが発生します。
 その解毒処理を担っているのが肝臓です。
 肝臓によってアンモニアが無毒化され
 尿素となって体外に排出します。

 オルニチンは疲労物質の1つアンモニアの
 肝臓での処理を円滑にする栄養です。

 ◆オルニチンの多い食品◆

 オルニチンの多い食品をご紹介します。

 ・キノコ(ブナシメジ、エノキダケ等)
 ・シジミ
 ・チーズ
 ・キハダマグロなど

 オルニチンと言うとシジミが有名ですが、
 実は100g当りの含有量でみると
 ブナシメジのほうが多いようです。
 乾燥させるとさらに含有量が増え、
 戻し汁に多く溶け出すことが知られています。

 ブナシメジ入りの炊き込み御飯に
 シジミのお味噌汁で迎えてあげれば
 カラダの疲れも吹っ飛んでくれることでしょう

 ◆アンセリン◆

 アンセリンは動物の筋肉中に含まれるペプチドの1つです。
 一生涯泳ぎ続ける回遊魚(マグロやカツオ)のカラダに多く含まれ、
 乳酸をいち早く分解し、持久力を高めている栄養成分です。
 アンセリンはヒトのカラダにも効果を発揮し、
 乳酸や活性酸素を除去してくれるため、
 疲労感を速やかに取り除きます。

 ※ ペプチドとは:2つ以上のアミノ酸が結合したもの。アミノ酸より吸収性に優れている。

 ◆アンセリンの多い食品◆

 アンセリンの多い食品を紹介します。

 ・まぐろ・カツオ・サケなどの回遊魚
 ・鶏肉(胸肉に多く含まれるとされています)
 
 ここで合宿後の疲労回復スペシャルメニューをご提案します!

 1、主食:ブナシメジと鶏肉の炊き込み御飯
             (カラダの回復→オルニチンとアンセリン摂取)
 2、主菜1:カツオやマグロのお刺身
               (カラダとココロの回復→アンセリンとトリプトファン摂取)
 3、副菜1:夏野菜とキノコのラタトゥイユ
               (ココロとカラダの回復→GABAとアンセリン摂取)
 4、副菜2:カボチャとチーズと干しぶどうのサラダ
               (ココロの回復→GABAとトリプロファン摂取)
 5、汁碗:シジミのお味噌汁
              (カラダの回復→オルニチン摂取)
 6、デザート:フルーツヨーグルト
                  (ココロの回復→GABAとトリプトファン摂取)
 
 不思議なことに夏から秋にかけて旬を迎える食材ばかりです。
 皆さんもぜひ、オリジナルレシピを考えてみてくださいね。

 ◆セリアならロブ◆

 夏の疲労を溜め込むと回復には時間を要します。
 なぜならば肝臓が疲労困憊となるため
 運動しながら回復させるのが
 困難だからです。

 また、カラダが疲れて弱ると
 ココロの元気も失われてしまいます。
 なかには自信を喪失してしまうケースもあるのです。

 そうならないように元気なうちから備えましょう。
 ココロとカラダの栄養になる食材を選んで
 毎日・毎食しっかり食べること。
 そして不足はセリアで補いましょう!

 疲労回復の栄養を余すところなく配合した
 セリアロブはこちらから→https://www.cf-seria.com/lobb2.html
 
    * * * * * * * * * * * * * * * *

 ::: 山内の食事栄養プチ情報【緑茶のチカラ】 :::

 今まであまり緑茶は勧めてきませんでした。
 茶葉の成分の1つ”タンニン”が鉄吸収を阻害するからです。
 食事中は水か麦茶を・・・というのは、そういう訳です。

 でも、食間に飲むのであれば優れた飲み物です。
 緑茶の苦渋味成分カテキンには
 抗ウイルス・抗菌作用があり、風邪予防に役立ちます。
 脂肪燃焼・血糖値の上昇抑制にも役立つので
 体脂肪を減らしたいときに重宝します。

 さらに旨味成分のテアニンは精神を安定させます。
 勉強や仕事の合間のホッと一息つきたいときに良いですね。

 何か飲みたいな。
 そんなとき、自販機やコンビニで
 ジュースや糖分入りコーヒーを買うのではなく
 緑茶を買ってみるのも良いかもしれません。
(山内)

 ::: 陸上雑感【朝の出会い】 :::

 小雨模様の中、遠くから
 二人のランナーが向ってきた。
 こんな田舎で、いったい誰だろう?
 伸びやかな長い脚に、軽やかな走り。
 瞬時に彼らが徒者ではないことは分かった。
 すれ違い様に挨拶をした瞬間、
 その正体が分かった!
 今夏のインターハイに出場した
 地元出身の兄弟ランナーたちだった。
 思いがけず朝からステキな走りを
 目の当たりにすることが出来て
 何だかとても嬉しい!
 (山根)
 
   * * * * * * * * * * * * * * * *
 
 専大松戸高校の皆さん、甲子園初勝利おめでとうございます!
 ちなみに専松は山さんが夏の千葉大会で
 最後に戦ったチームでした。
 3-4で惜しくも逆転負け。
 忘れたくても忘れられません。

 では、また来週。

 
前ページ:疲れを癒す栄養”ココロ編”
後ページ:疲労骨折を防ぐには(骨と発育)

セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから

        電話 0470-86-5777 FAX 0470-86-5757 でもお気軽に。
        御意見・御相談はコチラへ メールアドレス info@cf-seria.com

  ★☆お願い☆★
  メールで質問を寄せて下さる際には、必ず御名前をお書き下さいね。
  どなたか分からないと、適切なアドバイスが出来ません。
  プライバシーは厳守しますので、どうかご理解下さい。