2018年8月21日
Tweet
前ページ:夏バテ対策その3”栄養編”
後ページ:夏バテ対策その5”まとめ編”
皆さん、お元気ですか。
こちら外房いすみ市では稲刈りが始まりました。
たわわに実った稲穂がわさわさと揺れています。
直売所へ新米を買いに行かなくっちゃ・・・。
◆◇本日のメニュー◇◆
1 夏バテ対策その4”生活編”
2 ココに注目!【今こそ夏野菜】
3 山サンのつぶやき
厳しい夏期トレーニング、
本当にお疲れ様でした。
力を身に付けるためにも、
もうひと頑張りしてみましょう。
*…*────────────────────────────────────── *…*
夏バテ対策その4”生活編”
*…*────────────────────────────────────── *…*
◆日常生活が決め手◆
合宿の成果を身に付けたい。
誰もがそう考えていることでしょう。
大事なのは合宿後の日常生活です。
どのように過ごすかで、
結果は大きく異なります。
たとえオフであっても、
乱してはなりません。
◆活動サイクルを守る◆
合宿はスケジュールがきちんと管理されていますね。
それは皆さんの健康と安全を守るためなのです。
一日の活動サイクルが定まると
カラダの諸機能も、
それに合わせて備えます。
カラダの準備も出来ているから
厳しい練習も乗り越えられるのです。
◆オフも同じに過ごす◆
オフ期間や平常練習に戻っても、
カラダに備わった生活サイクルを守りましょう。
休みだからといって寝たいだけ寝て、
食べたいだけ食べ、
勝手気ままに過ごすと
かえって疲れます。
予期せぬ行動が一番、
心身を疲労させるからです。
◆たった一日でも◆
オフの日、
一日中一歩も外に出ず
家にこもっている選手が多いようです。
ジュニア期の選手はたった一日の乱れでも
頭痛や消化不良などの体調不良に陥ることもあります。
日が暮れる頃になって、頭が痛くなった経験はありませんか。
それこそが行動時間やパターンの変化にカラダが対応出来ず、
悲鳴を上げた結果です。
◆時間やサイクルを守ろう◆
間もなく新学期です。
練習以外の時間をだらだらせず、
学校生活のサイクルに合わせて過ごしましょう。
起床・食事・運動・日常活動・入浴など、
ルーティーンを固めてしまえば、
体調も安定します。
生活サイクルを守ることは
夏バテ予防にも、
トレーニング効果にも、
必ず役立ちます。
(山根)
◆セリアjobはこちら◆ http://www.cf-seria.com/job2.html
* * * * * * * * * * * * * * * *
::: ココに注目! :::
【今こそ夏野菜】
この夏は人生で一番、
夏野菜を食べた気がします。
キュウリやトマト、ナスにピーマンetc.
彩り豊かで、しかも栄養たっぷりなんです。
猛暑に負けずに元気なのは、
きっとそのおかげです。
ピーマンには夏風邪予防に欠かせない
ビタミンCがたっぷり入っています。
キュウリはむくみや火照ったカラダを冷ます
カリウムが豊富です。
トマトには紫外線から身を守るリコピン、
ナスには抗酸化作用があります。
疲れがひどく、むくみがちなあなた。
今からでも遅くありません。
夏野菜をたっぷり食べてみませんか!?
案外スッーと、力が取り戻せるかも知れません。
もちろん、セリアもお忘れなく!
(山内)
◆セリアはこちら◆ http://www.cf-seria.com/
::: 山サンのつぶやき :::
一瞬、眼を疑った。
彼岸花が咲いていたのだ。
急な冷え込みに反応したのだろうか。
時期を間違えてしまった花は
どこか弱々しい。
気の毒にさえ思えた。
* * * * * * * * * * * * * * * *
食べる力は、生きる力です。
食べられなくなったら、気力もなくなります。
だから、しっかり食べようね。
では、また来週。
Tweet
前ページ:夏バテ対策その3”栄養編”
後ページ:夏バテ対策その5”まとめ編”
セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
今までのセリア通信はこちらから
セリア通信の登録(無料)はこちらから
御注文はホームページから