2012年1月10日
Tweet
前ページ:カラダに優しい『おせち料理』
後ページ:未来予想図を書こう
皆さん、こんにちは。
昨日は成人式でしたね。
新成人の皆さん、おめでとうございます。
これからは大人としての自覚を持って、
責任ある言動が出来るよう、頑張って下さいね。
人生の先輩として、私も努力します、ハイ。
◆◇本日のメニュー◇◆
1. さむ〜い朝こそ、朝ごはん
2. 山根氏のつぶやき
ここのところ、寒くて乾燥した日が続いていますね。
朝ジョグでニットの手袋をしていても、かじかんで、ジンジン痛いです。
でも、嘆いても仕方ありません。
もっともっと寒いところで暮らしている人達もいるんですし。
では、どうしたらよいか・・・?
そうです、我らが味方、山さんに聞いてみましょう。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
┌──┐
│・・│
│"ー"│ さむ〜い朝こそ、朝ごはん
└──┘
◇がんばって早起きしよう◇◆◇……・━━━…・┿
毎朝、寒さがきびしくなりましたね。連休は如何お過ごしでしたか。
運動部の皆さんは休みなど、無かったかな〜? ゴメンゴメン。
新キャプテンのもとで新人戦に臨んでいる競技もあるようですね。
まだまだチーム内がぎこちないかもしれませんが、声をかけ合って元気にいきましょう。
そうしているうちにチームワークが生まれてくるはずです。
暦の上では小寒(しょうかん)を過ぎたので、これから出す手紙は『寒中見舞い』になります。
恥ずかしながら山さん、暑中見舞いは知ってましたが、寒中見舞いは知りませんでした。
山さんも日々、勉強です。 ・・・話を戻しましょう。
冷え込みが厳しくなってくると、なかなか布団から出られませんね。
部屋が凍り付いているようで、起きる勇気がなくなってしまいます。
でもね、朝ごはんは食べなきゃいけないから、頑張って早めに起きましょう。
寒さ対策には、朝ごはんが欠かせないんですよ。今日はそんな話です。
◇脳の為にも朝ごはんを◇◆◇……・━━━…・┿
寒暖の変化に弱い人。あなたは脳の働きが鈍くなっているかもしれません。
ヒトは恒温動物(こうおんどうぶつ;体温を一定に保つ動物)ですから、
気温の変化に合わせてカラダの機能を調節しているんです。
皮膚に感じた温度変化に合わせて微調整を指示するのはもちろん、脳です。
脳がしっかり働いていれば、暑さ寒さもそんなに苦にならないはずなんです。
脳を働かせるにはエネルギーが必要です。ごはんやパン、麺類などから得られるブドウ糖です。
このブドウ糖が足りないと脳の働きが不十分になります。
だから、毎朝、どんなに眠くても、寝坊しても、ブドウ糖だけは必ず補給して欲しいんです。
朝ごはんを食べた人と、食べなかった人では、体温が全然違うんですヨ。
食べた人の方がだんぜん高いんです。
体温の差はスポーツにも、勉強にも影響しますから、見逃せませんね。
さあさあ、どんなに寒くても、眠くても朝ごはん、しっかり食べましょ!
◇朝からお肉でポッカポカ◇◆◇……・━━━…・┿
パンやおにぎりなら何とか食べられる様になりました? では、さらに進歩しちゃいましょう。
朝からお肉を食べてほしいんです。いえいえ、そんなにガッツリでなくて大丈夫。
ハムエッグやソーセージ、魚肉ハムでもイイんですよ。
お肉を食べるとカラダが勝手にポッカポカになるんですから。
例えば、サンドイッチにはハムやチーズがはさまっていますね。
パンは脳のエネルギー源。では具材はなぜ、ハムやチーズなのでしょうか。
食べて美味しいこの組み合わせが、カラダにとっても、美味しい組み合わせだったのです。
お肉などのタンパク質を食べると、カラダは温まります。
消化液がたっぷり分泌され、同時に胃の働きも活発になり、熱が生じるのです。
皆さんもぜひ、試してみてください。1日目はバナナやパンなど、炭水化物だけの朝食。
2日目はハムエッグやハムサンドなど、タンパク質をプラスしてみて下さい。
外へ出た時、寒さの感じ方が違うことに気づくと思いますよ。
◇エネルギーを多く使うのは夏?冬?◇◆◇……・━━━…・┿
夏の方がヤセやすいから、冬よりエネルギーを消費しやすい、って思っている人は多いはず。
でもね、本当は冬の方がより多くのエネルギーを必要としているんです。
外気が冷たい分、体温を保つ為に沢山のエネルギーを燃やさなくてはなりませんから。
その上、競技選手は冬の方が練習量が多いのがほとんど。
夏より距離が増えたり、練習密度も濃くなったりしている訳ですから。
冬は太るからあまりごはんを食べない、っていう人がいるけど大間違い。
冬こそ、良質のエネルギーをしっかり摂らなければならない、そう覚えておいてください。
その一番のキーポイントが朝ごはん。
山さんは「朝ごはんの必要」をしつこいくらいに訴え続けています。
もう聞き飽きた〜なんて言わないで下さいね。
だって、世の中には朝ごはんを軽く見ている人が多いんです。
逆に、朝ごはんを見直したことで、大きく飛躍した選手も大勢見て来ているんです。
ぜひ、お友達やご家族にも、朝ごはんのススメをして下さいね。
さむーい朝こそ、朝ごはん。元気に冬を乗り越えましょう。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
朝ご飯、しっかり食べているつもりでしたが、
タンパク質がちょっと足りなかったかな〜。
わずかな工夫で大きな効果が得られるのなら、やらない手はありません。
今年は行動あるのみ! 私もやりますよ〜っ。
★山根氏のつぶやき☆★──────────────────────────────☆
箱根駅伝を制した東洋大学に同じ中学校出身の選手が3名います。
埼玉県大里郡寄居町の男衾(おぶすま)中学校の卒業生、宇野君、設楽兄弟です。
帝京大で箱根を走った小山君など、他にも多くの卒業生が活躍しています。
とは言っても、1学年、3クラスほどの小さな学校。なぜ、こんなにも多くの選手が
育つのか? この中学校の先生が栄養指導に大変熱心なんです。
もう、何年も前から毎年、保護者会に招かれ、栄養講習を行っています。
もちろん、それだけではないでしょう。でも、そこまで気を配っていることが結果に
つながっている。そう、思わされることがしばしばあります。
東洋大学の強さを支えているのだとしたら、中学時代の過ごし方にも秘密があるのかも
しれません。
☆────────────────────────────────────────☆
中学時代は、一番カラダが成長する時期ですよね。
その時期に栄養に気を配るか配らないか、それによって大きな差が出そうです。
まだカラダが成熟していないのに、結果を求めるのは早過ぎると思います。
長い目で競技を考えたら、その時期こそ、カラダづくりに力を入れるべきかも。
オリンピックでの活躍ぶりを見ても、遅咲きの選手が多い気がします。
選手自身より、指導者の皆さんや親御さんが気をつけてあげて下さいね。
オリンピックと言えば、いよいよ今年はロンドン大会が七月に開幕です。
数々の熱い闘いが繰り広げられるのでしょうね。
スポーツは多くの人に元気を与えてくれます。競技者も応援する側も、両方です。
そして、国境を越え、互いに讃え合うことが平和に繋がる・・・
音楽があるところでは戦いが存在しないように、
スポーツもそうであって欲しいと願っています。
今年も仲良く、頑張っていきましょう!
では、来週までごきげんよう。
風邪やインフルエンザには、くれぐれもお気をつけて。
Tweet
前ページ:カラダに優しい『おせち料理』
後ページ:未来予想図を書こう
セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
今までのセリア通信はこちらから
セリア通信の登録(無料)はこちらから
御注文はホームページから