【 セリア通信 vol.122 】基本とは何か?

2009年12月29日

前ページ:合宿、大会宿舎の食事メニュー
後ページ:故障の予防と栄養

いよいよ今年最後の号になってしまいました。早いですね〜、一年というのは。

えっ?そんなことない? そっか・・人それぞれですよね。

残りの数日で、きちんと今年を反省しなければ、と思っている私です。

そして、来年はこうするぞ! と意気込んで新年に突入するのじゃ。(笑)


さて、今週のテーマは「基本」です。基本の「き」という言葉も最近よく使われますね。

どんな分野でもコレがなければ、どんなに頑張っても無駄、なんて事になりかねません。

スポーツにとっての基本とは? 長距離走の基本って?

ある指導者の話から山根さんが感じ取った「基本」の話です。


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

┌──┐
│・・│
│"ー"│ 基本とは何か?
└──┘

◇幻の五輪代表◇◆◇……・━━━…・┿

中高生の皆さんは1980年に行われたモスクワ五輪を知っていますか? ソ連のアフガン侵攻を非難したアメリカがボイコットを表明。同調する西側諸国や対立国と同様に、日本政府も政治的判断を迫られ参加辞退を決定しました。

一方、日本オリンピック委員会(JOC)は不参加の決定後、選手団を発表。記者会見で選手達が、涙ながらに「幻の五輪」の無念を訴えた姿が忘れられません。

◇喜多秀喜監督◇◆◇……・━━━…・┿

流通経済大学陸上部の喜多秀喜監督は「幻の五輪」の5000m、10000メートル代表選手でした。

別府大分毎日マラソンなど数々の国際大会で優勝され、長距離界の黄金期を牽引したスター選手です。

陸上を愛し、ランニングを愛し、輝かしい経歴を決してひけらかさない謙虚な姿勢には、本当に頭が下がります。

招待ランナーとして東京マラソンには毎年出場されています。

先日、喜多監督と共に、千葉県松戸市で行われた記録会を訪ねました。

◇正しいフォーム◇◆◇……・━━━…・┿

この機会に、高校生達にお話し戴くことになりました。力説されていたのは、基本の大切さ。

特に正しいフォームの必要性でした。喜多さんは高校時代から30歳代に入る頃まで順調に記録が伸び続けました。

毎年少しずつ練習量を増やせたこと、練習の質をどんどん高められたこと、何より基礎がしっかりしていたことが、その秘訣だと仰います。体幹を鍛えるトレーニングを欠かさず、正しいフォームを維持出来る筋力バランスを徹底して強化された、それこそが基礎だったのです。

◇基礎作りの必要性◇◆◇……・━━━…・┿

一方、中高生時代に速い選手でも正しいフォームが身に付いていないと、距離や記録に限界があるとのこと。

たとえほんのわずかな問題でも、距離が増えればストレスになって、いずれは耐え切れなくなってしまうのです。

最初は小さなほころびも、使い続ければ、大きな穴になってしまいます。それは走る事だけではありません。

選手として、正しい考え方に基づいた正しい生活、正しい食事なども同じです。

積み木を高く積み上げるには、一つずつ慎重に丁寧に重ねる必要があります。

長距離ランナーとしての基礎を固め、そこから正しく積み上げていくこと。それが記録向上には欠かせないのです。

◇自ら工夫しよう◇◆◇……・━━━…・┿

また、監督やコーチからの指示を、考える事なくただこなすだけではダメ、指導者やチームメートに自ら意見を求めて工夫していきなさい、とも仰います。自分では長所も短所も見極められないうちは、積極的に人の意見を聞くことが大事なのです。そうしていく中で、次第に色々な判断が自分でも出来るようになります。

そこから本当の工夫が始まるのです。勝手な思いこみで判断する人や、人の話が聞けない人は伸びない、競技者として素直でありなさい、というお話が印象に残りました。

◇悩んだ時は原点に戻って◇◆◇……・━━━…・┿

強くなりたいと思わない選手はいません。レースのたびに記録更新を狙っているはずです。ところが高校生になると思い通りに走れないことが多くなります。大学生や実業団に入ったら、勝利の喜びから縁遠くなり・・・

走るたびに自己記録を更新していた中学時代が嘘のように、いつしか陸上が辛いものになってしまう選手が多いのも事実です。壁が越えられず、思い悩んでしまう時は、原点に戻って考えてみましょう。

◇素直になろう◇◆◇……・━━━…・┿

行き詰まった時は、悩み込むのではなく工夫してみましょう。方法が間違っていたり、何らかの歯車が噛み合っていなかったり、陸上以外の部分に問題があるかも知れません。そんな時には自分の殻に閉じこもるのではなく、素直な気持ちで、仲間や先生に相談してみましょう。思いもよらない所にヒントが隠されているかもしれません。

喜多監督のお話を聞き、食事や栄養によるコンディショニングも大事な一要素であると、私も改めて確信しました。

間違いなく食生活は健康を支える基本中の基本なのです。


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜


正しいフォームとそれを支える筋力・・・ですか。私が弾いているピアノも同じです。

鍵盤を押す時の正しい手や指の形があって、それを保つのは手や腕の筋肉なのです。

ピアノを弾く(練習する)事で筋力をつけていくので、練習時間が多ければ、それだけ筋力もつきます。

ランニングの場合、もっと身体全体を使いますから、支える筋力もあちこちに沢山あるって訳ですね。

筋肉を育てるには、その原材料であるタンパク質が必要ですから、当然、食事内容も基本の一つになりますね。

どんな事も有機的に繋がっていますから、おろそかに出来ません。

皆さんも今年中に、基本の「き」をまとめてみてはいかがでしょう?


★山根氏のつぶやき☆★──────────────────────────────────☆

思い通りに走って欲しい、といつも心から願っています。勝敗はその上での結果に過ぎないのです。

関東高校駅伝である選手がアクシデントに見舞われました。泣き崩れる選手を背負った時、二度とあって欲しくないと痛感しました。そして心の傷を負って欲しくないとも思いました。

いつも元気で前向きであることは難しいかもしれません。

でも、皆さんが元気で、精一杯競い合ってこそのスポーツだと思っています。

今年も一年、有難うございました。来年また、元気にお会いしましょう。

☆────────────────────────────────────────────☆


今年もセリア通信を読んで頂き、本当にありがとうございました。

山根さんも毎週毎週、頑張って書いてくれました。

来年も皆さんが元気で競技に打ち込めるよう願っていますし、

少しでも役に立てるよう、セリア通信も更に充実させていくつもりです。

皆さんの声も沢山お聞きしたいので、もっとメールなど寄せて下さいね。

どうぞよろしく!


それでは皆さん、良いお年を・・・


前ページ:合宿、大会宿舎の食事メニュー
後ページ:故障の予防と栄養

セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。
友だち追加


 今までのセリア通信はこちらから


 セリア通信の登録(無料)はこちらから


 御注文はホームページから