Tweet
前ページ:ランナーと貧血#4
後ページ:女性アスリートと健康#1
新年おめでとうございます。
皆様お変わりなく新春をお迎えのことと存じます。
日頃よりセリア通信をご利用下さいまして本当にありがとうございます。
おかげさまでセリア通信は間もなく13期目を迎えます。
本当に長い間、皆様に支えて戴きました。
心よりお礼申し上げます。
皆様に愛されるメルマガを目指してスタッフ一同、さらなる紙面の充実に努める所存ですので今年もどうぞよろしくお願いします。
◆◇本日のメニュー◇◆
1 スポーツ栄養注目情報2019
2 ココに注目!【走る以外の練習】
3 山さんのつぶやき
今年、注目の栄養情報をご紹介します。
スポーツ栄養注目情報2019
◆時間栄養学◆
時間栄養学とは人間に備わっている体内時計と栄養との関係を体系化した学問です。近年、食事の時間や栄養摂取のタイミングがカラダのリズムに影響を及ぼす事例が数多く報告されるようになりました。
◆覚醒スイッチ◆
例えば、朝食を食べると体細胞は活性化します。同時に、体内時計の誤差をリセットします。
つまり、規則正しい生活のリズムを守り、同じ時間に朝食を食べるようにすればカラダ全体が活動的になり、活動リズムも一定に保たれるのです。
◆栄養素の影響◆
朝食には体内時計をリセットする働きがありました。さらに調べてみると、摂取される栄養素によってその効果に差が生じます。
偏った食事よりも、バランスに優れた食事のほうがその効果は高いのです。
◆体内時計を乱す栄養◆
高脂肪食にカフェインが加わると体内時計の周期が伸びてしまいます。高塩分食や炭水化物ダイエットなどをすると体内時計の周期が短くなります。
偏食や欠食を続けると体調に異変が生じます。
その背景には体内時計の乱れによる体調不良があるかも知れません。
◆まじめな食生活◆
今後も時間栄養学は食生活がもたらす数多のメリットを解き明かしてくれることでしょう。さらにはセリアの基本理念「まじめ」な食生活こそがアスリートの健康を守り、充実した競技生活を支えることをも示してくれることと期待しています。
皆さんもぜひ、時間栄養学にご注目下さい。
◆セリアはこちら◆ http://www.cf-seria.com/
* * * * * * * * * * * * * * * *
::: ココに注目! :::
【走る以外の練習】心肺を追い込むインターバル走、脚づくりのためのジョギング。
速く走るためには必須です。
また、回復や成長のためには栄養や休養も大切です。
筋トレ、体幹づくり、動きづくり、可動域の調整など、走る以外のトレーニングも必要だとつくづくそう思うようになりました。
筋肉量の少ない小学生は思いのままに走ってもかまいません。
でも、大人になるにつれ、カラダのバランスが変わります。
それ相応の走りが必要です。
それを可能にするのが走る以外の練習です。
強豪校の選手たちは、それを黙々とこなしています。
もちろん僕も実践します。
大人の、カッコいい走りを目指して!
(山内)
::: 山さんのつぶやき :::
花園に行きたい!箱根に行きたい!
群馬に行きたい!
人の気も知らないでネコたちがゴロゴロ寝返りを打っている。
やっぱり今年もテレビ観戦かな。
選手の皆さん、申しわけない。
* * * * * * * * * * * * * * * *
いよいよニューイヤー駅伝がスタートします。
優勝の行方は如何に・・・。
では、また来週。
Tweet
前ページ:ランナーと貧血#4
後ページ:女性アスリートと健康#1
セリアのご注文、ご相談はLINEからも受け付けております。

今までのセリア通信はこちらから
セリア通信の登録(無料)はこちらから
御注文はホームページから